fc2ブログ

クローブでゴキブリを予防しよう!

クローブ」というスパイスがあるのをご存知でしょうか?

日本語では「丁字」と言います。

見た目はこんなの↓


これをゴキブリが入ってきそうな所に置いておきます。
なので、パウダー状になっているものより「ホール」というものの方が使い勝手が良いでしょう。

これは効いてると思います!
(このサイト内に書いてある色々な対策をしているので、どれがパワーを発揮しているのかは不明ですが。。)
スポンサーサイト



東京のゴキブリ事情

東京はフッツーにゴキブリが道路を歩いているので、嫌だーーー!!!

新宿で夕方以降に外を歩くと、必ず1回はゴキブリがトコトコ歩いているのに遭遇してました。

たまに神田明神の敷地内を通るのですが、右側の暗い所でも今まで2回遭遇!
なんであんなにエサがなさそうで、不潔でもなさそうな所に?!
手も洗わずお賽銭もせずに通り抜けしてるから、神様が化けて出てるのかな?

浅草では、12月と1月に遭遇!
飲食店から1mくらい歩道に出てきた辺りの所で、寒過ぎて息途絶え中の様子でした。
1匹はたぶん死ぬ直前の産卵中のご様子でした。
どこもかしこも暖房効いてるし、冷蔵庫とか24時間稼働の機械類はずっと温かいし、深夜営業も多いし、ゴキブリも年中活躍中なのでしょう。
それでたまに間違って外に出ちゃって凍え死ぬのでしょうか。

飯田橋駅の明っかるい構内でもでっかいのがたたずんでました。

上野公園内も遭遇率高いです。
特に鰻屋さんの横の階段。
下駄でその階段を下りている時に2回ほど遭遇し、危険でした。

東京の夜は、犯罪者よりもゴキブリが怖い。

ハッカでゴリブリ予防!

マンションの共同ゴミ捨て場にゴキブリが出るので、ハッカのスプレーを撒きまっくってみました。
それ以降は出ません。
少し後でよく見たらコンバットも貼ってあったので、どっちが効いたのかわかりませんが、さすがのゴキブリさんもハッカは苦手でしょう!

私が使ったのはこの商品です。

究極のゴキブリ予防はコレ!!!

ムシさんバイバイ

なんとゴキブリ予防効果100%!(とうたっている)
しかも成分は天然成分100%!

成分は、天然コバイバ樹液・青森ヒバ等の植物精油(黒コパイバ、エレミ)・吉野ヒノキ水・安定剤(ヤシ油脂肪酸エステル、大豆レシチン) 。
1本で約400回噴射可能。
ゴキブリの通り道などに、30cm位の距離から1~2プッシュ、週1~2回噴射しましょう♪

蚊、ハエなどの一般家庭害虫にも効くみたいです!
ひのきの香りでリラックスもできて、ゴキブリ除けになるなんて、
すばらしい***

ただ、家が臭すぎたり汚すぎだと、効かないかも知れないですが、、、

↓お役に立てましたら、応援クリック宜しくお願い致します!
人気ブログランキング

ムシさんバイバイ↓
   3本セット→

ゴキブリに洗剤をかけて退治

ゴキブリに洗剤をかけると、油で保護された呼吸器がふさがれて窒息死します。
呼吸器は腹部分にあるので、ひっくりかえった所に洗剤をかけるのが効果的

めちゃくちゃ動揺しながら上から洗剤をかけると、ゴキはものっすごくジタバタ暴れ回るので、私には洗剤作戦は無理ですが。。。

食器用洗剤の中では「ジョイ」が強力らしいです。
スプレー式になっていれば、横から吹き付ければ腹部にかかってうまくいきそうです。
また、泡状の洗剤の方がゴキブリの身体に行き渡りやすいようです。
吹き付けたら泡になるタイプが理想と思われます。

↓お役に立てましたら、応援クリック宜しくお願い致します!
人気ブログランキング